本文へスキップ

とび森を遊び尽くす!【攻略・交流・まとめ】サイト

虫とり【2】とびだせどうぶつの森

オケラを捕まえる方法

たまに「オケラを取ってきて」と頼まれませんか?
オケラの捕まえ方を教えます。

オケラは地中に隠れています。
たまに歩いているとき、「ジー」という音が聞こえると思います。
その音のする近くをスコップで掘りまくって下さい。
そうすると、オケラが地面に出てくるので、それを網で捕まえて下さい。




南の島で虫取り

木  木  木

みたいな感じに木を植える。
島には何か敷き詰める。
貝など。
敷き詰めることで地面に虫が発生しなくなる。
花は抜く。
花があるとチョウチョが発生する。

これで木に虫がたくさん。

セミ系の警戒時

セミって鳴き声でうるさいですね。
今回はその鳴き声で状態を見極める方法を教えます。

セミは警戒すると鳴き声が止まります。

  • 鳴き声が止まる=警戒時
  • 鳴いている=別に警戒はしていない


これは晴れの日のみです。
セミは雨の日は鳴かないので難しいかもしれません。

木の手前で網を振るのが早すぎて虫を逃す方へ

僕の村ではいつもやってるんですが、ヤシの木ありますよね。
その木の手前に花を植えて下さい。(1本)

花の手前(踏んではいけない)で網を振る!
印のような物です。


これを使えばだいぶ網を振り間違えるミスはなくなるでしょう。
だからといって虫に向かって走ってツッコんでいっても平気という訳じゃないです。

ちなみに使えるのは

  • 村の木・ヤシの木
  • 南の島の木・ヤシの木

ツをもう一度わかりやすく解説!

南の島のヤシの木に出現するレアな虫を捕まえる
ちょっとしたコツを教えます。
  • まずは近づき方です

普通にアミを構えて近づいてもいいのですが
これでは逃げてしまう虫がいます(後述)
なので、スティックを・・・

 一瞬チョンと押して
 ほんの少し動き、止まる
 チョン押し
 止まる

こうして近づきます

  • 次にアミを振る位置ですが

ヤシの木の影を目印にします
正面からの時も、斜めからの時も真横からのときも全て、
ヤシの木の影にプレイヤーが入る一歩手前、
ギリギリの所でアミを振ります

あとはアミを振る角度さえミスらなければ
ほぼ100%逃すことはありません

  • 最後にヘラクレスオオカブトとオウゴンオニクワガタについてです

こいつらはホソアカクワガタ、ゾウカブト
コーカサスオオカブト、ゴライアスハナムグリとは違い
とは違いとても逃げやすく、
なんと普通にアミを構えてゆっくり近づいただけで逃げてしまうのです

ならば簡単。アミを構えなければいいのです

さっきのチョン押し歩きを使いながらアミを構えずに近づきます
そして念のため、他の虫はプレイヤーが影に入る一歩手前で振るところを
二歩手前で振ってみましょう

きっと捕まえられるはずです




【図解】ハチの簡単な捕り方

一般的な「上に逃げて振り返る」捕り方が苦手な方向けの小技です。
ハチは基本、木に対して自分がいる反対側に落ちてきます。
そして、木の下側を通って襲ってきます。
その仕様を利用して、自分の位置を下の図のようにとるようにしてください。

●←自分、×←ハチの落ちてくる場所、■←木

●□□      □□●
□■□      □■□
□□× もしくは ×□□


左の状態だとハチは

●□□
↑■□
↑←×

のように襲ってきます。

比較的時間に余裕がありますので、
あらかじめ十字キーのショートカットに網を用意しておけば、
取り出した時自動的に下を向いてくれます。
そのまま網を振り下ろすと、おおよそ7・8割の確率でハチを捕獲できると思います。

説明下手で申し訳ありません。もしより簡単な方法あればご教授願います。

虫の習性

初めて投稿する者です。
虫は木にいますよね。その木の内側外側で虫の外側の場合は捕まえにくいような気がします。
逆に内側の場合は取りやすいと思います。

木を中心と考えたら、その外側か内側かです。
外側と内側のラインで逃げることが多いからです。
内側だったら踏まないからです。
走ったり、網を振るのは別ですけど.......

【怪奇現象?】ナナフシを捕獲しようとしたら…

はじめまして。
ちょっと気になった事があったので書きこませていただきます。

ついさっき、南の島で虫取りしていたところ島中央に生えていた普通の木にナナフシがいました。
発見した時は木の北側にいたんです。

どうせだからククにでも売りつけてやろうと、
あみを構えて北側からゆっくりとナナフシの方へ回り込みながら近づいて行ったら…

ナナフシの体がどんどん透けていって、
最終的に消えてしまいました。


他の虫だと普通に飛んで逃げていくんですけど…

気になっていたところ、また同じような状況でナナフシが出ていたので、
もう一度あみを構えてゆっくり近づいて行ったらまた体が透けていきました。
…完全に消える前にアミを振ったら捕まえられましたけど…

    ナナフシは羽が無いので飛ぶことができません

そのため木に同化していなくなるような逃げ方をすると思われます。

あきらめるな!これでハエ(アリ)ゲット♪

カブはタンスの中でも腐る。
時間をずらしても腐る。

腐ったカブを捨てているそこの君!
環境最高を目指している君!

腐ったカブを置いて近くの家を出入りすると、あら不思議♪
アリやハエがたかっています!

環境は朝6時の状態が記録されるので、悪いとは言われない(たぶん)
それに一気に環境を悪くしないと出てこない虫がとれるから楽だ。

「環境悪くなる。」とか言っている君も大丈夫♪

足音に敏感な虫を捕獲する

網を手に、慎重に近づいたにもかかわらず、少しの所で逃げられたことはあると思います。

その解決方法がこちら

ずばり!靴とソックスを脱ぐことです


この方法を使うと、音が出にくくなるのかヘラクレスオオカブトも捕まえることができました。
また、その他の虫も多少近づいても逃げにくくなったように思います。

【ムシ四天王】島でレアな虫がとれない!と嘆きの方に

ムーンです、説明していきます、
島で夜、ヤシの木に止まるレアな虫は捕まえるのが難しいのです。
特に捕らえにくいのは・・・

  • オウゴンオニクワガタ
  • ヘラクレスオオカブト
  • オオクワガタ
  • プラチナコガネ


の四天王です。
ですが、ある方法を使えばザクザク取れます。

まず網を持ち、Aを押しながら、スライドパットをほんのちょっと傾けて近づきます、
ヤシの葉のちょっと前で止まり、向きを確認したらAを離します。


これで、30分でBOXパンパンになります!
後は売ってローンを返したり、博物館に寄贈したり、好きにしてください!

カブト・クワガタ系に逃げられないコツ

他の虫でも全然出来ますが、木にとまるほとんどの虫には三段階動きがあります。

  • ほとんど動いていない
  • ちょびちょび動いている
  • 活発に動いている


活発に動いている時に網構歩きで虫が捕れるぐらい近づけば、
あまり逃げられることはないと思います。

私はこれでヘラクレスやオウゴンオニを簡単に捕まえられるようになりました。

とるのが難しい魚や虫はとれた時のセリフに叫び声が付きます

オウゴンオニクワガタ、オオクワガタ、オニヤンマ、ジンベイザメ、ダイオウグソクムシを確認しました。

    他にもこんなのがいました

・シーラカンス(ギョギョッ!?)
・イトウ(うおおおおお)

高額虫(南の島)ゲットのコツ

ヤシ(バナナ)の木にとまっている虫限定です。
虫の種類による難易度順に説明します。
なお、基本的に虫の後ろから近づくことを前提とします。

[簡単]

  • ゴライアスハナムグリ
  • ホソアカクワガタ


○歩き+スティック全倒しでアミの捕獲エリアまで近づいても逃げません。
しかし近づきすぎると逃げます。

[普通]

  • コーカサスオオカブト
  • ゾウカブト


○アミを構えた状態+スティック全倒しでアミの捕獲エリアまで近づいても逃げません。
しかし近づきすぎると逃げます。

[難]

  • オウゴンオニクワガタ
  • ヘラクレスオオカブト


○アミを構えた状態+スティック半倒しで捕獲エリアまで近づいても逃げません。
しかし近づきすぎると逃げます。


捕獲エリアまでの距離感さえ覚えれば、どれも簡単に捕まえられるようになりますので是非参考にしてみてください。

獲得研究値

  • 虫★★★★
  • ムーン★★★★
  • frost★★
  • ポケモンラブ★★
  • 海の神竜ラプラス★★★
  • ストレージ★
  • ☆キッド☆★
  • くるるn★★★
  • ♪マリン♪★
  • ヨウイチ★★★
  • ペント★★
  • 玲奈★
  • F★